メタボ店長 いでぴーのつぶやき

お客さまが大切なお住まいで快適に生活できるよう、お手伝いさせて頂きます。

虫の侵入100%を防ぐ網戸

今回とても不思議なクレームが入りました。

 

「お宅の網戸に変えたら、虫が侵入してくるようになった!!」

 

私も、すでに100件近くのお客様の網戸を張り替えておりますが

 

このようなクレームは初めてでびっくりしました。

 

お客様曰く わざわざ夜の時間帯、虫が入りやすい状況を作り

 

どのくらいの虫が侵入してくるのか 検証をされたと・・・

 

その結果、3~4匹の虫が侵入してきたと・・・

 

どの程度の大きさの虫なのか、おしゃられていませんでしたが

 

お客様が以前張られていた網は18メッシュ 今回張り替えた網戸は20メッシュ

 

一般的には馴染みのない単位ですが、この場合数字が大きくなればなるほど

 

網目は細かくなります。

 

 

網の種類は 網目の細かさでいうと うちの場合18~30メッシュという種類を

 

そろえており、当然その他 例えば耐用性にすぐれた物 通気性にすぐれた物

 

ペットの爪等に裂かれないような丈夫な素材、外側からの光に反射して、室内が

 

見えにくくなっている等々・・・ それぞれお客様の要望にお応えできる物を

 

揃えております。

 

そこで、お客様の要望と予算とで優先順位を決めてもらい、網を選んで

 

もらうのです。

 

中には「どうしても、虫が嫌いなので虫ができるだけ入ってこれないものを」

 

とおっしゃられるお客様もいらっしゃいます。

 

とりあえず、ここで一旦結論を申しますと・・・

 

虫の侵入を100%防ぐ網戸は存在しないということです。

 

と言いますのは、家には経年劣化というものが存在します。

 

素材が木であろうが鉄であろうが、必ず劣化していくのです。

 

窓枠にも歪みというものは、必ずといっていいほど生じてきます。

 

結果「隙間」というものができて そこから虫が入り込むという事がほとんど

 

です。

 

なので、前述のように「できるだけ虫の侵入を防ぎたい」とおっしゃる

 

お客様の場合、網戸も網目が細かいだけでなく

 

網戸の両端にモヘアをとりつけ、戸と網戸の間の隙間をなくすように

 

したり、網戸の戸車の位置を調整して、隙間ができないようにします。

 

場合によっては、新しい部品に交換したりもするので

 

ご予算的にもご考慮いただかなくてはならない事も発生します。

 

 

近年 網戸を個人で張っていらっしゃる方も多いのですが

 

そこは、プロと素人の違いと言いますか

 

私共では、網戸を張る際、網戸に歪みが出ないよう、色々と工夫しながら

 

張らせて頂いております。取付の際も、個人では気が付かない部分まで

 

手を入れる事もしております。

 

 

それでも、「これ以上は出来ない」という限界があります。

 

劣化している枠に新品の網を張り、劣化している窓枠にはめ込むのです

 

私どものような毎日現場をみている職人にとっては当然の事なのですが

 

一般の方には その辺りがピンとこない方もいらっしゃいます。

 

「完璧にしろ!」と言われたら、「窓枠ごと、網戸を交換します」という

 

極論になってしまいます。しかし、そこにはご予算等のご都合もありますので・・

 

その辺りも、お客様にはできるだけ納得いただけるまで

 

説明させていただいているのですが・・・。

 

 

冒頭のお客様にいたっては、網を決める際、「虫の侵入」についての話はなく

 

結果的には重要視されたのは その点ではありませんでした。

 

網戸を張り替えたからといって、そもそもが網戸が無い状態からであれば

 

劇的な変化があるのでしょうが

 

虫の侵入が100%防げるものではありません。

 

出来るだけ虫の侵入を防ぐ対策を網戸に施し

 

それでも 気になるのであれば、網戸に市販の防虫剤を施しとくなどの

 

対策を取る事をおすすめします。

絶対に修復にやってはいけない best3!! <`ヘ´>

お久しぶりでございます。

 

いでぴーの嫁でございます。

 

 

うちのお店に 日々日々持ち込まれる 襖や障子 網戸・・・・

 

普通に持ち込まれたら それなりに・・・なのですが

 

時々・・いえいえ・・結構な確率で持ち込まれるのが 

 

お客様それぞれが 自ら四苦八苦しながら修復したであろう痕跡・・・

 

皆様それぞれ 思い思いの判断で修復されているのですが

 

今回は 絶対やってはいけない修復の仕方をご紹介いたします。

 

第3位 瞬間接着剤や水溶性でないボンド等

 

私達職人が 張替をする際に使用するものは 水性ボンドや障子張り専用の糊

 

クロス用の糊等です。つまり それらは 必ずいつか張替をする「次回」にそなえて

 

「水でぬらせば剥がせるもの」を使用しているのです。

 

「襖紙が剝がれてきた」「障子が剝がれてきた」で 瞬間接着剤などの接着性の強い

 

接着剤を使われる方が多いのですが・・・この場合当然水に溶けないので

 

こすって剥がす事になるのですが、相手は「木材」です。

 

場合によっては もともとの建具を傷つけて台無しにしてしまう場合があります。

 

 

第2位 両面テープ

両面テープの使用されてるのは 障子紙の補修の場合がほとんどです。

 

この両面テープは 薄い塗布紙のようなものに粘着剤を塗ってあるものを

 

張り付けてあるので さらに剥がすのが困難になります。

 

なにせ こすってもべたべたしてとれません。

 

先に出た 瞬間接着剤やボンドは基本時間が経つと固く固まってしまうのですが

 

両面テープの粘着剤は固くならないからです。

 

その上から 専用の糊を塗ったとしても 接着力が弱くなる可能性があり

 

剝がれの原因になります。

 

そもそも 障子用の両面テープはプラスチック強化紙の障子紙を張る時に使用する

 

のですが それもキチンと張替を意識された専用のテープです。

 

普段はしっかりついていますが 水でぬらすと面白いように スルスルと

 

剥がれ落ちるようにできています。

 

普通の両面テープを「似たような物」と思い 障子の修復には絶対使用しては

 

いけません。 

 

第1位 粘着テープ(ガムテープ等)

結構な頻度で使われているのが 実はこれ!!

 

これはホント大変です。

 

先程も言いましたが 粘着剤は固まりません。ずーっとやわらかいまんまです。

 

しかし、上の紙 ビニール 布の部分は年数と共に劣化していきます。

 

なので 最後には上のテープの部分がボロボロになって剝がれていき

 

粘着面だけが残るというかなり 汚い状態になります。

 

そうでなくても いざ張替となるとこの粘着テープは 剥がさなくてはいけません。

 

しかし・・・なかなか剝がれないですよ・・・これが・・・

 

網戸のように ステンレス素材のものには 「シールはがし」などの薬剤を使って

 

落としますが 布テープなど 粘着剤が大量についている場合は

 

なかなか一筋縄では行きません。

 

ましてや、障子や襖になると相手が木材なので薬剤を使用する事もできません。

 

なので、うちの場合はお客様に事情を説明して粘着剤がついたままの状態で

 

お返しします。

 

 

私達職人がいくらプロといっても、 専門外のものを扱えるような魔法のような

 

道具や技術が常に備わっているわけではありません。

 

有ったとしても、当然ながらそれ相応の労力と経費を頂けなければ

 

対処できないのです。

 

むしろ それ相応の手間暇と掛かるお金を考えると 新調して頂いた方が

 

お得という事もあります。

 

ちょっとした穴等を塞ぐグッズは 最近はホームセンターでも

 

沢山見かけるようになりましたから それを使う事をお勧めしますが

 

「剝がれ」に関しては 私達のような専門の職人さんにお任せすることを

 

お勧めします。

 

売り込むわけでなく 結果的には そちらの方が経済的という事もありえます。

 

早めに対処する事をお勧めします。

障子紙を食べる虫の話(>_<)

ここ横浜では、毎日ムシムシと厚い日々が続いております。

 

皆様いかがおすごしでしょうか?

 

今回は、忙しい毎日を送っております 金沢屋瀬谷店オーナーこと いでぴーに

 

代わりまして "いでぴーの嫁”がお送りいたします☆

 

さて、先日 あるお客様から「障子の張替」のご依頼をいただきまして

 

お客様のお家で 当の障子を拝見させて頂いた時の事・・・

 

障子紙に 無数の穴が・・・ まん丸い穴ではなく

 

いびつで あきらか虫が這って食べたような・・・・

 

f:id:kanazawaya-yokohamaseya:20210607231212j:plain

 

これをやらかした正体は

 

紙魚(シミ)という虫です

 

f:id:kanazawaya-yokohamaseya:20210607231231j:plain

体長1.5㎝ほどの大きさだそうです。

 

 

この虫は 主に本棚やクローゼット 壁の隙間や割れ目等に住み着き

 

夜行性で 暗くて湿気のある場所を好みます。

 

実際、この虫が食べているところと目撃したことのある方は少なくて

 

「なんで、こんな穴が開くの?」とおっしゃるお客様がほとんどです。

 

 

私達としては、このような場合 障子の張替よりもまず

 

害虫駆除の方を先におすすめしております。

 

バルサンなどの通常の殺虫剤などが効果的なそうで

 

さらに、虫を寄せ付けないように、アロマ(ラベンダー)も効果的だそうです。

 

お客様の生活に適した障子紙をおすすめする事も大事ですが

 

より快適に より良い環境を提案し、安心して障子のある空間を

 

楽しんでいただけたらと思います。

 

 

 

 

ふすまの納品してきました。

日付が変わってしまった。

f:id:kanazawaya-yokohamaseya:20210531210601j:plain

松竹梅のふすま みやこ313 欄間とのバランス絶妙です。

f:id:kanazawaya-yokohamaseya:20210601002018j:plain

みやこ313

お客様は、ずっと気になっていたまま放置していたのを思い切って張替してよかった。

と喜んでくれました。

 

今日も感謝! ありがとうございます。m(_ _)m

網戸の新調。

こんにちわ。

 

今日は、「網戸の新調をしたい」というお客様宅に訪問し

採寸して参りました!

 

ネットは、18メッシュ、24メッシュ、33メッシュ、

グラスファイバーネット

ペット対応ネット、ステンレスネット・・etc とザット

上げてみても6種類あります。

 

お部屋の用途や日差しの当たり具合で

使い分けてみるのも よいです。

 

今は、緊急事態宣言の真っ最中なので

 

網戸も見直して しっかり換気をしましょう。

 

今日の出会いに感謝!m(_ _)m